弊社のコンサルティングの特徴・強みは、人・組織・モノ・カネ・情報といった経営資源の改革から業績の改善を図るということです。
御社はどのようなことで悩んでいらっしゃいますか?
「社員の心構えやモチベーションが変われば業績はもっと良くなるのに……」と悩んだことはありませんか?
もちろん、働く人間の意識や会社の仕組みを改善することはとても重要です。
しかし、それに加えて経営者の意識や経営術も変わらなければ、本当の意味での建て直しはできないのです。
従って、弊社のコンサルティング事業は、社員の変革や組織・制度改革などから、お金回りやワークライフバランス、確定拠出年金制度、事業承継等といった経営術・経営戦略そのものまで、それぞれ深く綿密に支援いたします。お気軽にご相談ください。
企業はゴーイングコンサーン(継続し続ける社会的責任がある)であると言われます。そのためにも御社との間で包括的・定期的・継続的な関係を持たせて頂くことで、更なる御社飛躍のお手伝いをいたします。継続的かつ総合的な契約を結び、経営顧問としてさまざまな問題に対し、その解決策や実行支援を行います。また、随時、タイムリーで重要な情報も提供いたします。 平常時は毎月1回~2回の頻度で定期的に現場(事務所・工場・店舗など)を訪問し、各種問題への対応をいたします。 緊急時の場合は、定期訪問スケジュール以外の休日や夜間の時間帯であっても訪問。必要かつ適切な対応をいたします。 さらに弊社の強みである人事コンサルティング力を活かし、必要に応じて従業員様との個別面談を行い、これまでも多くの実績を残してきました。まずはお気がるに電話相談を⇒048-940-0736 |
![]() |
<標準料金>
定期訪問プラン 50,000円/月~
※売上高と社員数によって顧問料応相談。
「ビジネスコーチ」とは、(「ビジネス」の「コーチ」であるということは) 企業や組織が実際にビジネス上の成果を出すための支援をする人であるということです。ビジネス上の成果の代表例は 「企業の業績向上」です。 そのため、ビジネスコーチはコーチングを行う対象が抱える課題や目標に応じて、企業や組織の目標達成のためにスキルを教える「講師」にもなりますし、効果的な会議運営を支援する「ファシリテーター」にもなりますし、よりよい解決策を提示する「コンサルタント」にもなります。 例えば、「コーチングにおいてはアドバイスは行わない」という考え方があります。しかしながら、弊社はビジネスで真に成果を出すためには、場合によっては的をついた専門家としてのアドバイスも必要だと考えています。 弊社のミッションは、「1社に1人のビジネスコーチ」がいて、そうしたビジネスコーチの存在が企業の一体感を醸成し、それにより業績向上が実現され、そこで働く個人が自己実現でき、ひいては「ワークライフハピネス」な企業・社会を作ることです。現実的には1社に1人のビジネスコーチというのは無理かもしれませんが、1社でも多く、そうした企業やビジネスコーチを生みだすことができれば、それが個人の自己実現や組織の活性化につながり、結果として社会に活力を与えることになると確信しています。 弊社は、この「ビジネスコーチング」を通して、人や組織が成果を上げるための「実行」を支援します。よりよい「実行」のための環境を整備、そのための条件提示をすることで組織の「実行」が促進されることで、当社は社会に対して新たな価値を提供したいと考えています。 |
![]() |
定期訪問プラン 50,000円/月~
※売上高と社員数によって顧問料応相談。 「経営顧問」と併用のお得パックあり!
まずはお気がるに電話相談を⇒048-940-0736
御社の事業を明確に把握し、御社が持つ付加価値差別化要因を明らかにすることで、御社に最適な経営戦略の立案を行います。経営戦略策定支援では、御社が持つビジョンを元に、事業の存在意義、事業のポジショニング、などを含めた長期経営戦略の策定をご支援いたします。 これらの経営戦略を元に経営計画書まで落とし込み、中期計画、短期計画、具体的なアクションプランまでの作成から実行までを一貫してサポートいたします。 更に、営業力についてお悩みの経営者に対しては営業力強化を構築し、並行して狭義の営業力である人材の育成・教育までを一貫して行います。 |
![]() |
ファイナンシャルプランという言葉の意味は幅が広いものです。 弊社では経験豊かなファイナンシャルプランナーが御社の資金繰り、資金調達、資金・資産運用、マネープラン等についてきめ細かくコンサルティングいたします。 |
![]() |
雇用する社員に、いかに高いモチベーションで成果を出し続けてもらうかは、多様化する競争社会の中で、会社の存続さえも左右する重要な要素です。 そのような中「ワークライフバランスプログラム」は、業績向上のため、人事戦略としてなど、これからは重要な「経営戦略」の一環であるということを理解する必要があります。 弊社では、政策やNPO法人等とも連携しつつ、また「ワーク・ライフバランスという言葉を聞くのもはじめて」というような社員に対して、講演会やセミナー等を通じて正しい理解も促しながら導入・運用のお手伝いを行っています。必要性を感じる企業様は是非お問い合わせください。 |
![]() |
標準業務報酬額の目安:10万円より
従来の退職金制度では、将来の支払いのために資金を長年積立てて行かなければならず、企業にとっては、時に経営を圧迫しかねないほどの大きな問題となる場合があります。また平成24年3月末の適格退職年金制度廃止に伴う移行も経営者の皆様にとっては頭を悩ませる課題となっています。 弊社は確定拠出年金制度に関してコンサルティングを行うことで、このような経営者の悩みや従業員の皆様の不安を解決し、一人一人がゴールに向かって歩めるようにサポートを行っております。弊社の使命は従業員の皆様の将来設計をサポートすることで、企業の競争力を増し、未来創造のお手伝いをすることです。どうぞお気軽にご相談ください。 |
![]() |
後継者確保の問題に加え、後継者候補がいる場合でも円滑な事業の承継に失敗するケースがあります。事業の承継が計画的に行われなければ、遺産分割や後継者選択などで問題となり、相続人どうしで争いが起こったり、会社経営が不安定になるリスクもあります。事業承継は、いつかは必ず訪れるもので、早い段階から対策しておくに越したことはありません。円滑な事業承継をするには、遺言などの相続に関する一般民事の専門的な知識が必要となり、また、事業の承継方法によっては、M&Aや会社法の活用など、企業法務の専門的な知識が不可欠です。 弊社は行政書士や司法書士・税理士などの各専門家とのネットワークがありますので、事業承継に関する全般をワンストップでサポートいたします。 |
![]() |
![]() |
代表取締役 阿部重利 |
プロフィールを見る |