日経マネーに「コモディティ投資入門」紹介されています。
2011年11月23日
平素はお世話になります。
経営相談、社員教育・研修、FP相談等 ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。
米商務省は昨日22日、2011年7~9月期の実質国内総生産(GDP)の改定値(季節調整済み)が、
年率換算で前期比2・0%増となったと発表しました。
これは、速報値から比べると0・5ポイントの大幅な下方修正となります。
改定値で個人消費や設備投資が速報値ほど伸びなかったことが主な理由だと思われます。
そんな中、私事で恐縮ですが、11月21日発売「あるじゃん1月号」で『人気FP12人にアンケート 今イチバン増やせる預け先ランキング決定版』掲載に続きまして、
同じく11月21日発売『日経マネー1月号』144ページにて、拙著『コモディティ投資入門』が紹介されています。
以下、紹介文一部抜粋
「本書では、QE2後の世界経済にも触れつつ、筆者が実践してきた身近なニュースから経済の流れを読み取る方法や、
グローバルなお金の流れとその背景、今何が起きているのか、今後どうなるのかを解説~
~その上で世界的に需要が急増しつつあるコモディティをクローズアップ。
注目すべきコモディティとその市場、基本的な知識からコモディティに投資するポイントや注意点などを紹介~
また、お金の流れを把握する考え方のヒントについても言及~」