ひと・もの・おかね(経済資源)応援企業です!関東経済産業局認定 経営革新等支援機関として、各種補助金・助成金申請、創業、経営計画策定、資金計画、社員教育、営業向上はお任せ下さい!

コモディティ投資入門 発売

企業経営、教育・研修、講演・セミナーのヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。

 

この度発表になった9月の月例経済報告では、景気は東日本大震災の影響で「依然として厳しい状況にあるものの、持ち直している」として基調判断は据え置きました。

ただし、「回復力の弱まっている海外景気が下振れた場合」をリスクとして追加するなど、

欧州ソブリンリスクによる国際金融資本市場への影響を注視する姿勢を示しました。

「持ち直している」と言った事に関しては、感覚的には議論になるかもしれませんが、いずれにしても海外情勢、引き続き要注目です。

 

さて、本日21日、出版社:アスペクト社より
拙著、【コモディティ投資入門】が発売されます。
タイトルは「投資入門」となっていますが、私としては「投資」を特に煽っているわけではなく、
サブタイトルにもあるのですが、これからの混沌とした時代において、
「普通の暮らしを守るため」に必要なリテラシーを、(投資等関係ないと考えているような)ビギナーから
ベテランまで幅広く読める構成になっていますので、
気軽に読んで身に着けて下さい!と言う思いで書き上げました。

私の本当の「思い」は後書きに記していますので是非、お読み頂ければ幸いです。

詳細は下記ご覧ください。

『中小企業の環境経営』について

 平素はお世話になります。

 経営相談、社員教育・研修、FP相談等  ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。

 

昨日、私の所属する中小零細企業研究会の分科会として、『中小企業の環境経営』について勉強して来ました。

環境マネジメントシステム(EMS)に関しての知識を今一度整理することが出来ました。

 

環境マネジメントシステム(EMS)には、国際標準規格であるISO 14001の他に、下記のように簡易型EMSとしてエコアクション21、エコステージなどの基準があります。

① 国レベルで策定されているもの
エコアクション21(http://www.ea21.jp/)
環境省が策定した「エコアクション21環境経営システム・環境活動レポートガイドライン2004年版」を(財)環境戦略研究機関持続性センター(IGES)が事務局となって認証を行っているもの。

②地域の団体で作成しているもの
ISO 14001認証取得にかかる経費負担や内容の高度さを考慮し、中小企業をはじめあらゆる組織を対象としたISO 14001の簡易版。取り組みはじめた「ステップ1」の段階、将来「ISO 14001」の認証取得を目標にする「ステップ2」の段階がある。

③民間の団体で作成しているもの
エコステージ(http://www.ecostage.org/)
有限責任中間法人であるエコステージ協会により認証取得を主たる目的とせず、環境経営をサポートする目的で作られたシステム。評価機関がコンサルタントも一緒に請け負うことが可能で、環境への配慮がいかに経営に役立っているかに重点を置いていることがISOの第三者認証とは異なる点。エコステージは5つのステージでレベルが異なり、最低限守るべきレベルはあるものの、自主的にそのレベルを選択でき、最終的には第三者評価委員による評価を受け、意見書が発行される。

 

国際的に取引のあるような企業の場合は別としても、

国内向けの取引中心の中小企業の場合、費用や業務効率、マンパワーの面からも、エコアクション21やエコステージといった選択肢が現実的だろうと思いました。

 

写真はエコステージの認証を取得した両国の榎本会計事務所長と認証書。

そしてこれらに取り組むメリットとして、

①総合的な環境への取り組みを進められる。

②経費削減や生産性の向上・目標管理の徹底など経営面での効果。

③低金利融資の対象になる場合もある。

④大手企業などとの取引条件の対応(グリーン調達ニーズに対応)

⑤信頼性の確保

⑥企業イメージの向上

等が挙げられると思います。

 

今後、弊社もコンサルティング業者として企業様からのニーズに対して、専門家の紹介などを積極的に行って行きたいと思いますので宜しくお願い致します。

 

講師の株式会社フルハシ環境総合研究所 浅井様、参加の皆様、大変お疲れ様でした。

 

ヒューマネコンサルティング株式会社

阿部 重利

 

 

面接で質問されやすい事

 平素はお世話になります。

 経営相談、社員教育・研修、FP相談等  ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。

 

昨日は、キャリアコンサルタントとして、キャリア支援・再就職支援セミナーを行って来ました。

その中で、皆様から質問多かったのが、企業と面接を行う場合にどんなことを聞かれやすいか?といった事でした。

 

もちろん、企業によってそれぞれ特色がありますので、一概には言えませんが、

少なくとも準備出来ること(準備しておきたいこと)として、「提出済みの書類(履歴書や職務経歴書)

に関しての答え方」があると思います。

例えば、履歴書で

◆前職の退職理由が「一身上の都合」となっている場合

◆過去においての在職期間がとても短いものがある場合

◆過去において離職後、次の就職までの期間がとても長い場合

等のケースは、仮にそれらに対する突っ込んだ質問があっても、

それなりに理路整然と説明できるように準備しておくということです。

 

このようなことをいきなり質問されて「頭の中が真っ白になった」などと言うことはよく聞く話ですが、

そうならないためにも「事前準備」でだいぶ違ってくると思います。

 

さらに、書類内容と面接との整合性を考える意味でも、

面接に行く前に、提出済み書類を見直し、志望動機等を再確認しておくことなども、

(当たり前の事のようですが)大切だと思います。

 

平成23年7月の全国有効求人倍率が0.64倍といった現在の雇用情勢のなかで、

みなさまのキャリアアップとフィナンシャルリテラシー向上とライフプランニングのために

微力ながらも尽力して行きたいと思います。

 

ヒューマネコンサルティング株式会社

代表取締役  阿部重利

~「くるみん」(認定マーク)を人事戦略に~を受講して

 平素はお世話になります。

 経営相談、社員教育・研修、FP相談等  ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。

 

皆様こんにちは。

以前から、弊社としても、また私が代表理事を務めるNPO法人「わぁくらいふさぽーたー」としても、

中小企業の経営戦略として「ワークライフバランス」の実現は重要な課題であると申してきました。

そして、その具体的施策の一つに「くるみん」(認定マーク)取得があると思います。

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/jisedai/

 

そのような理由からも昨日、株式会社アシオ様主催の

次世代法の改正と認定への具体的施策”~「くるみん」(認定マーク)を人事戦略に~を受講して来ました。

①両立支援に取り組むメリットや

②一般事業主の行動計画

③「くるみん」取得の具体的な進め方

等について、わかりやすく、ご説明下さいました。

 

弊社としてもまた当NPOとしても、是非参考にさせて頂き、ニーズのある企業様のお役に立ちたいと思った次第です。

株式会社アシオの羽生田様、新田様、この度は有難うございました。

 

ヒューマネコンサルティング株式会社

代表取締役  阿部重利

企業の仕事と生活の両立支援推進セミナー

 素はお世話になります。

 経営相談、社員教育・研修、FP相談等  ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。

 

昨日、埼玉県産業労働部勤労者福祉課主催の「企業の仕事と生活の両立支援推進セミナー」~成功企業に学ぶ働き方の見直し~に参加して来ました。

成功企業として、株式会社資生堂の人事部長・高野様と三州製菓株式会社の代表取締役社長・斉之平様のお話を伺いました。

それぞれの企業における「ワークライフバランスへの取組み」について大変参考になるお話でした。

 

特に、資生堂様からのお話では、「長時間労働は、一般的に会社側の要因によるものと思われがちだが、様々な発生要因があり、上司によるものや実は本人によるものも見逃せない」とのお話。そして、「それらを多面的にとらえて改善策を図っていくことが重要」と言う話は、

「なるほど」と感じたとともに大変参考になりました。

 

また、三州製菓様からはワークライフバランス推進策として

1)男女共同参画委員会の設置

2)社員手帳に休暇を明記し、計画的有給休暇取得

3)一人三役推進委員会の設置

4)半日有給休暇の取得

5)女性育児休暇の取得率100%

6)朝礼で「一善」の発表

7)在宅勤務

8)従業員満足度調査の実施

9)月間優秀社員賞

10)一人一研究の実施

11)12の自立型委員会活動

12)ノー残業デー

13)育児・介護のための短時間社員制度

等の施策についてお話を頂きました。

そして、「逆ピラミッド型の組織で、お客様を頂点にその下に社員、幹部と続き、逆ピラミッドの一番下に社長がいるんだ!」と言うお話はとても感銘致しました。

 

高野様と斉之平様お二方と名刺交換もさせて頂き、弊社としても、また私が代表を務めますNPO法人「わぁくらいふさぽーたー」としても、

改めて「ご面談やご指導等をお願い出来れば」と言う旨、お伝えして来ました。

 

お二方、また両社並びに今回企画頂いた埼玉県産業労働部勤労者福祉課の皆様、有難うございました。

 

ヒューマネコンサルティング株式会社

代表取締役 阿部 重利

ページの先頭へもどる